top of page
下町グリーフサポート響和国 代表 本郷由美子プロフィール
 本郷由美子 プロフィール

代表 プロフィール

下町グリーフサポート響和国 代表 本郷由美子

​代表 本郷 由美子
(社会福祉士)

「グリーフパートナー歩み」代表
「下町グリーフサポート響和国」代表

グリーフケアライブラリー「ひこばえ」運営

グリーフパートナー歩みサイトへ

​(別ウィンドウで開きます)

■略歴
平成7年阪神淡路大震災で被災し大阪池田市に転居。2001年に大阪教育大学附属池田小児童殺傷事件で、当時小学校2年生だった愛娘を亡くす。翌年グリーフケアと出会う。

2005年に精神対話士の資格取得し心のケア活動を開始。その後、上智大学グリーフケア研究所で3年間学び、2014年日本スピリチュアルケア学会スピリチュアルケア師(専門)認定を受けた。同年、同大学グリーフケア研究所非常勤講師を務めた。現在は、事件や事故の被害者、被災者,身近な人を亡くした方、終末期を迎える方、障がいをお持ちの方々など多様なかなしみに寄り添う活動のほか、グリーフケア・グリーフサポートを広める講演や研修、いのちの重さ・大切さを伝える講演や授業を行っている。

命と心のサポート事業(岡山県)登録講師
刑務所特別改善指導外部講師
公益社団法人全日本仏教会 第34期、第35期社会人権審議会委員

社会福祉士取得

鳥取県犯罪被害者に寄り添う支援のあり方検討委員会委員

台東区男女平等推進プラザ運営委員

■著書
『虹とひまわりの娘』(講談社)
『かなしみとともに生きる〜悲しみのグラデーション』(主婦の友社)

虹とひまわりの娘 本郷由美子著書
かなしみとともに生きる 本郷由美子著書

■共書
特集 災害を記憶する いま福島から次の10年へ『遠く離れた故郷への思い避難をめぐる曖昧な喪失』(現代の図書館 第59巻No1)
特集 私設・私立の
図書館
『グリーフケアライブラリー「ひこばえ」―かなしみに寄り添い、かなしみをほどく居場所』(現代の図書館 第59巻No4)

■寄稿
『死の臨床』特別号 
犯罪被害者遺族のグリーフに寄り添うー死の受容に関わ
ってくれた医療関係者 他​

 本郷由美子 プロフィール

メディア

朝日新聞2025年6月8日(日)デジタル版に掲載されました

遺族が広げる笑いのグリーフケア「あの頃のお母さんに戻れてる?」

​ 記事掲載ページへ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

朝日新聞2025年6月9日(月)掲載されました

・付属池田小事件24年 遺族 落語を通じてグリーフケア

「優希、お母さん笑えてるよ」

朝日新聞2025.jpg

(写真をクリックすると拡大します)

朝日新聞2025年6月11日(水)掲載されました

・​​グリーフケアと落語の催し

「笑って元気に 方正さんの原点」

付属池田小事件の遺族「気持ちを緩めて聞いて」

朝日新聞2025-2.jpg

(写真をクリックすると拡大します)

朝日新聞2025年6月12日(木)デジタル版に掲載されました

・池田小事件遺族が企画の落語会

月亭方正さんの原点「笑って元気に」

掲載記事はコチラからご覧いただけます

(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

朝日新聞2025月亭方正さん.jpg

(写真をクリックすると拡大します)

読売新聞オンライン(2024年6月8日掲載)

・池田小事件23年、落語で悲しみ癒やす…「グリーフケア」月亭方正さんの人情噺に穏やかな表情

掲載記事はコチラからご覧いただけます

(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

本郷由美子2024.06.08讀賣新聞掲載記事

(写真をクリックすると拡大します)

産経新聞(THE SANKEI SHINBUN)(2024年6月7日掲載)

・亡き娘胸に新たな一歩 社会福祉士資格取得、本郷由美子さん 池田小児童殺傷事件23年亡き娘胸に新たな一歩

掲載記事はコチラからご覧いただけます

(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

本郷由美子2024.06.07産経新聞掲載記事

(写真をクリックすると拡大します)

福祉仏教に2024年3月4日(月)掲載されました
・現代人の死生観から教化考える 浄土宗総合研究所
(文化時報2024年2月13日号掲載記事です)
掲載ページはコチラからご覧いただけます(外部サイトが開きます)

家東京新聞ライフスタイル(2023年11月23日掲載)

・深い喪失感癒やす 「グリーフケア」広がれ 映画公開へ 死別の体験など証言

​東京新聞掲載ページへ(外部サイトが開きます)

家庭画報.com(2021月8年月30日掲載)
・愛娘との然の別れを経験した本郷由美子。他者に寄り添い、支え、支えられて生きる
​家庭画報掲載ページへ(外部サイトが開きます)


NHK 番組(2021年6月25日放送)
・事件の涙
NHK番組ストーリーズ事件の涙へ
(外部サイトが開きます)


NHK web特集(2022年7月22日掲載)
人は人を傷つけるけれども、救ってくれるのも、
また人なんだ
NHKweb特集グリーフケアライブラリーへ
(外部サイトが開きます)


NHK 番組[ほっと関西](2022年12月20日放送)
・かなしみとともに生きる 悲しみのグラデーション手

NHK番組「ほっと関西」掲載ページへ​
(外部サイトが開きます)


現代ビジネス(2023年掲載)
<第1回>
「池田小児童殺傷事件」から22年…愛娘を亡くした母
がいま「憎しみからは何も生まれない」と語る理由
現代ビジネス第1回掲載ページへ
​(外部サイトが開きます)


<第2回>
「池田小児童殺傷事件」で愛娘を亡くした母が「加害者と向き合う」と決めた理由

現代ビジネス第2回掲載ページへ​
(外部サイトが開きます)


<第3回> 
「池田小児童殺傷事件」で愛娘を亡くした母が「22年間」でたどりついた「ある想い」

現代ビジネス第3回掲載ページへ
(外部サイトが開きます)


致知出版(2020年4月)
・かけがえのない命と向き合い続けて
致知出版(2020年4月)記事掲載ページへ​
(外部サイトが開きます)


・附属池田小事件で逝った愛娘とともに—本郷由美子(2021年06月08日)
致知出版(2021年6月8日)記
事掲載ページへ​(外部サイトが開きます)

 本郷由美子 プロフィール

映画

映画「グリーフケアの時代に」出演させていただきました

日本におけるグリーフケアの歴史、多様なグリーフ、様々な形のグリーフケアの在り方、かなしみの根源にある「愛しみ」に触れることができると思います。

グリーフケアが多くの方々に認知され、全国でグリーフケアの活動をしている方々と
グリーフケアを必要としている方々が繋がれますように。

グリーフケアが当たり前に営まれるやさしい社会になるりますように。

心から願いインタビューに応じました。

 

構成 編集 監督:中村 裕

語り:音無 美紀子

撮影:高橋 秀典

音楽:日景 健貴

プロデューサー:益田 祐美子、伊豆田 知子

出演者
●島田理絵(訪問看護師)

●本郷由美子(グリーフパートナー歩み代表)

●島薗 進(元グリーフケア研究所 所長)

●金田諦應(通大寺住職・カフェ・デ・モンク代表)

●阿部淑子(訪問看護師)

●三井祐子(癌サバイバー・自死遺族)

●岡村毅(精神科医)

●佐久間庸和(全国冠婚葬祭互助会連盟 元会長)

●井手敏郎(公認心理師・日本グリーフ専門士協会代表理事)

●須賀ゆりえ(看護師)

(敬称略)

 

リーフケアの時代に」ホームページはコチラからご覧くだ

​(別ウィンドウで開きます)

映画グリーフケアの時代に(表).jpg

(クリックすると拡大します)

映画グリーフケアの時代に2.jpg

(クリックすると拡大します)

 本郷由美子 プロフィール

「グリーフケアの時代に」メディア掲載

讀賣新聞オンライン2024年12月1日(金)に掲載されました

・[皇室点描]悲しみの先の安らぎ 共に

掲載ページはコチラからご覧いただけます(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

宮内庁ホームページ皇室のご活動「秋篠宮家のご日程」2023年12月1日(金)に掲載されました

・秋篠宮皇嗣妃殿下が映画『グリーフケアの時代に~あなたはひとりじゃない~』を、ご鑑賞されました。

掲載ページはコチラからご覧いただけます(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

産経新聞2023年12月1日(金)掲載されました。
・「秋篠宮妃紀子さま、映画「グリーフケアの時代に」ご観賞

掲載記事はコチラからご覧いただけます(別ウィンドウで外部サイトが開きます


Yahooニュース2023年12月1日(金)に掲載されました。
・紀子さまは涙を拭いたティッシュを「私が預かります」と受け取った。映画監督が舞台挨拶で体験した感動のエピソード
掲載記事はコチラからご覧いただけます​別ウィンドウで外部サトが開きます)

bottom of page